2024.05.20 | お知らせ

GWが明けて

先週から本格的に連休明けの授業がスタートしました。
連休の余韻が残りつつも、来月上旬にはテスト対策も始まります。休んでいる暇はありません。気合いを入れ直してエンジン全開でいきましょう。

さて、今日はGW期間中の取り組み状況・課題提出状況についてお話しさせていただきます。
残念ながら、一部の生徒においては締切期限を過ぎてからの課題提出となりました。
私が何より悔しいのは、課題の提出が間に合わなかった生徒の多くが、(CTの準備不足も含め)遅れることが初めてのことではないということです。

その原因のひとつとして挙げられるのは、「注意されること(間に合わないこと)に対する”慣れ”」だと私は考えます。

この“慣れ”は経験の積み重ねによって生まれるものです。

「マズイ、このままじゃ提出期限に間に合わない」と感じつつも…結局行動に移さない(移せない)ルーティンを重ねた結果、「期限を守らなくてもなんとかなる」という悪しき習慣が染み込んでしまったと言わざるを得ません。なぜなら、普段から期限を守っている人は、「間に合わない」ということに対して恐怖するハズだからです。

新メンバーが増えたこの時期だからこそ、いま一度、一人ひとりの根っこの部分を見極め、必要に応じて軌道修正しなければならないと私は感じています。
「受験までに残された時間(間に合わないは許されませんよね?)」を常に意識し、日々危機感を持って勉強に取り組む姿勢を養ってほしいと切に願っています。

今後の課題として重要なことがもうひとつあります。
それは「取り組みの精度」です。
1.表記の丁寧さ
aとuとvが見分けられないなどの、雑な書き方はNG。
2.丸付けの正確さ
自分に厳しく×をつけられるかどうかがポイント。そして見落としがまだまだ多すぎる!
3.解き直しにおける演習量
×がついた問題に正面から向き合い、「できる」まで粘り強く取り組むことが成長の鍵。

小さなことに感じるかもしれませんが、これらはすべて「点数UPにつながる重要な学習習慣」です。良くも悪くも「本人の意識」次第ですべてが決まります。

自分を見つめ直し大きな変化を遂げた生徒を、私はこれまで数多く見てきました。
生まれ変わるなら今。次回の定期テストに向けた戦いは、もう始まっています。