2025.11.14 | お知らせ

次に向かう姿勢

2回目の定期テストが終わり、
順位や平均点を待つばかりとなりました。
点数だけで言うと
「少し物足りない結果だった…(悔)」
というのが個人的な感想です。
それでも、
・点数が大幅UPしている生徒
もいますし
・通塾し始めてからの結果としては充分頑張ったんじゃないかな
と、思えるものもあります。
点数だけを見て一喜一憂することなく、成長し続けてほしいものです。

さて、
いつも同じ話になりますが
「テスト後の今、何をするかが大事」です。
三者面談でも話しました。

出来なかったことを出来るようにする

これの繰り返し。
昨日の授業で、中3生は実感しましたね?

「直しノートの重要性」を。

振り返りを<していない>、もしくは<直しが甘い>まま
今まで過ごしてきた。
そんな状態で、
「数カ月前にやったテストをもう1度やっても、点数はほぼ同じになる」ということを
身をもって経験してもらいました。

危機感をもとう

「自分は〇〇を頑張っている」
「〇〇もやらなきゃ、△△もやらなきゃ」
などなど…(笑)、
なんのアピールか不明ですが、そんなお話は不要です。

やるべきことをやる。時間が経っても勝手に成長はしない。
やるべきことをやってる人の点数は全然違いましたよね?

出来ない理由を探さずに、黙々とやるだけです。
引き続き、
一緒に頑張りましょう!